東京科学大学附属科学技術高等学校
科 学 部
プロジェクト型研究活動と科学技術コミュニケーション活動を行っています
プロジェクト型研究活動と科学技術コミュニケーション活動を行っています
ようこそ!のんびり整備・移行作業中です
お知らせ
★文化祭科学部展示Micro & Macro 26のお知らせ
今年は日ごとに演目が代わります
10月11日(土) ミニ講演会「スーパー・サイエンティスト&エンジニア道場」
テーマ「"生きる"を拡張」
中高生の皆さん,将来,研究者やエンジニアになるには,今をどのように過ごしたらよいのか,ゲストの先生方から一緒に学びましょう!
10月12日(日) 「2026年7月 はやぶさ2の小惑星トリフネ・フライバイを楽しむ!」
科学部の科技コミ活動「スゴはや2プロジェクト」から,2026年7月に行われる はやぶさ2による小惑星トリフネ・フライバイを楽しむための体験型展示でお待ちしています
”はやぶさ2を知る”ためのカルタ「カルはや2♯ 」・”トリフネ・フライバイを体感”する体験装置「フラタンス」・"キミがはやぶさ2になる"フォトスポット「フォトはや2」
★駅からはじまるアートイベント「キテミテ中之島2025」(主催:京阪ホールディングス株式会社,他)にて,はやぶさ2が来年7月に行う,小惑星トリフネ・フライバイが楽しくなる展示とワークショップを行いました!(2025.8.23, 大阪市 京阪電車大江橋駅改札外特設会場)
★KSASF 2025 (Korea Science Academy Science Fair 2025)に部員2名が,宇宙技術/天文班で行っている缶サットの研究で参加し,Best Research Awardを受賞しました
「発表・受賞・参加各国の皆さんとの交流,全てが貴重な体験でした.主催のKorea Science Academy of KAIST,特に生徒の皆さんのパワフルで暖かい支援に心より感謝しています」 (2025.7.1-7.5,韓国釜山)
→ 東京科学大学附属科学技術高校 - News Letter
★大阪府茨木市文化子育て複合施設おにクルにある「きたしんプラネタリウム」の企画展「はやぶさ2実物大模型展示」に,スゴロク「スゴはや2」・カルタ「カルはや2♯ 」・スゴロクラリー「ヒトはや2/どこはや2」がおじゃましました!(2025.5.14-20,大阪府茨木市)
→ 東京科学大学附属科学技術高校 - News Letter
★中高生国際科学アイデアコンテスト「つくば Science Edge 2025」に缶サットチームが参加し,「CanSat を用いた空撮の検証 -Bird’s Eye for Public-」にてブースポスター賞を受賞しました (2025.3.28-29,茨城県つくば市)
科学部では,2017年から科学技術コミュニケーション活動として「スゴはや2プロジェクト」を行っています.はやぶさ2を題材に最先端の科学技術をキッズに楽しんでもらえるようにすることに挑戦してきました.
現在は,はやぶさ2の拡張ミッション「はやぶさ2#」の応援をしつつ,はやぶさ2の活躍を "誰にでもわかる方法でアーカイブする" ことに取り組んでいます.
↓ スゴはや2関連の製作物のダウンロードはこちら ↓
はやぶさ2のスゴロク「スゴはや2 」
はやぶさ2のカルタ「カルはや2♯ 」
← 読み札 には,はやぶさ2の搭載機器の紹介や,活躍の歴史がぎっしり詰まっています!
← 絵 札 は,はやぶさ2が実際に撮った画像や研究成果等,ホンモノのデータで構成されています
活動の記録(2023-)
◆ 港区立みなと科学館主催「みなとサイエンスフェスタ2025 発見!街と暮らしのチャレンジャー」 に参加しました!はやぶさ2のカルタ「カルはや2♯ 」の他,2026年7月に行われる小惑星トリフネ・フライバイの体験装置「フラタンス」で,近い!早い!すれちがい「フライバイ」体験を先取りしていただきました! (2025.3.9)
→ 東京科学大学附属科学技術高校 - News Letter
◆ 相模原市立博物館「学びの収穫祭」に参加しました.スゴはや2からカルタのワークショップ,缶サットで登壇発表しました.ポスター発表では,缶サットとスゴはや2の両方で参加しました.24日には,はやぶさ2のカルタで遊んでいただきました!(2024.11.23, 24)
→ 東京科学大学附属科学技術高校 - News Letter
◆ 日本航空宇宙学会ジュニアセッションのポスターセッションに参加しました!(2024.11.5)
→ 東京科学大学附属科学技術高校 - News Letter
◆ 京阪電車なにわ橋駅「アートエリアB1」で開催された,大阪市北区役所×大阪市立科学館×京阪ホールディングス主催 「小惑星探査機『はやぶさ2』実物大模型展示」に,スゴはや2をおいていただきました!はやぶさ2が必見の迫力.(2024.10.26 - 11.7)
→ 東京科学大学附属科学技術高校 - News Letter
◆ Science Tokyo 大岡山キャンパスから,紫金山・アトラス彗星の撮影に成功しました(2024.10.15)
◆文化祭「弟燕祭」の科学部展示Micro&Macro25では,はやぶさ2のカルタで遊んでいただきました!(2024.10.12-13)
◆ JAXA はやぶさ2拡張ミッション(はやぶさ2#)のホームページに,みなとサイエンスフェスタの報告「スペシャル朗読と一緒に はやぶさ2のカルタであそぼ!」を掲載していただきました!(2024.4.1)
◆ 港区立みなと科学館主催「みなとサイエンスフェスタ2024」に,小惑星探査機はやぶさ2のカルタ体験のブース展示で参加しました!(2024.3.10)
◆ はやぶさ2の搭載メモリに,はやぶさ2のカルタ「カルはや2♯ 」の読み札が搭載され,今,はやぶさ2と一緒に宇宙を旅しています.「星の王子さまに会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2♯」に応援メッセージとして応募し,搭載されたものです.カルはや2♯は "宇宙に読み札があるカルタ" になりました.世界初!?(2023.4.18)